
いぼ・水いぼ
いぼ・水いぼ
正式には「尋常性疣贅」といい、ヒト乳頭腫ウイルスが皮膚の表面に感染することで発症する疾患です。治療法としては、液体窒素を用いた凍結療法が最も一般的で、1~2週間に1回の頻度で施術を行い、数ヵ月かけて治療を進めます。また、外用薬や飲み薬として漢方薬のヨクイニンが処方されることもあります。
正式には「伝染性軟属腫」と呼ばれ、伝染性軟属腫ウイルスが皮膚に直接感染することで発症します。幼児や小児に多くみられ、特にアトピー性皮膚炎のあるお子さんは発症しやすいとされています。成人ではまれな疾患です。
学童期になると自然に治ることもありますが、多くの場合は除去する治療を行います。その際には、事前に麻酔テープを貼っていただくことで、処置時の痛みを和らげます。
いぼや水いぼはお子さんに発症しやすく、治療時に痛みを伴うことがあります。当院では、保護者の方と十分に相談しながら、お子さんが怖がらずに通院を続けられるよう、それぞれに合った治療方法を提案し、安心して受診できる環境を整えています。
TOP