にきび|桜上水皮フ科|桜上水駅の皮膚科・美容皮膚科・アレルギー科

〒168-0073東京都杉並区下高井戸3丁目1−2桜上水メディカルモール301

桜上水皮フ科のサブメインビジュアル

にきび

にきび|桜上水皮フ科|桜上水駅の皮膚科・美容皮膚科・アレルギー科

にきびについて

にきびは、正式には「尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)」と呼ばれる皮膚の病気です。さまざまな原因で皮脂が多く分泌されたり、毛穴が詰まったりすることで、毛穴の中に皮脂がたまり、「白にきび」や「黒にきび」と呼ばれる状態になります。その後、毛穴の中にいる「アクネ菌」が増えると炎症が起こり、「赤にきび」へと悪化します。

にきびの治療について

以前は、炎症を抑えるために抗菌剤の塗り薬や飲み薬が主に使われていました。しかし、最近では毛穴の詰まりを改善するアダパレン(ディフェリンゲル®)や過酸化ベンゾイル(べピオゲル®)などといった塗り薬が使われるようになり、治療の方法が大きく変わっています。

また、ケミカルピーリングやレーザー治療(いずれも自費診療)なども行われるようになり、にきびをできにくくしたり、早く治したりすることで、にきびの痕が残らないようにすることが重要視されています。

さらに、重症で通常の治療では改善しにくい場合には、「イソトレチノイン」という飲み薬(自費診療)が使われることもあります。

日常生活で気をつけること

にきびを悪化させないためには、生活習慣の見直しも大切です。スキンケアでは、にきびができにくい「ノンコメドジェニックテスト済み」の化粧品を選ぶのもおすすめです。

当院のにきび治療について

当院では、にきび治療に力を入れており、お一人おひとりの肌に合った治療法をご提案いたします。にきびは、適切な治療を受けることで改善が期待できます。

お悩みの方は、お気軽にご相談ください。

外用療法

内服療法

処置

TOP